農業をこれから始めようと思っている人が一番気になるところでしょう
これまでの農業のイメージは『きつい』『きたない』『休みがない』『貧乏』
といったマイナスイメージばかり
しかし、最近は農業の大規模化が進み儲かる農業へと変化しています
なぜ今農業は注目されているのか
なぜ農業を始めようと思う人が増えたのか
本当に農業は儲けるのか
そこで今回は、農業で儲けている気になる農業法人について紹介します
このランキングは筆者の主観によるものです
目次
第1位 ファロスファーム㈱ 売上高60億
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
ファロスファーム㈱ 鳥取県西伯郡大山町 |
養豚 | 60億超 | 80ha以上 | 70人 | 1972年 |
世界と戦える生産性を誇る大規模養豚事業等を展開。社員の生活を大切に、一般企業の平均年収を大きく上回る給与水準を確保するほか、週休2日や産休育休など働きやすい環境を整備し、改善し続けている会社
第2位 ㈱舞台ファーム 売上高26憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
㈱舞台ファーム 仙台市若林区 |
コメ カット野菜 | 26億 | 100ha以上 | 42人 | 2004年 |
お米と野菜で6次産業化を推進。企業・自治体・大学などと連携し、農業分野の課題解決に取り組み広域型農業者ネットワークを構築。農業コンサルティング、カット野菜の品質管理なども展開。
第3位 ㈱サラダボール 売上高20憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
㈱サラダボール 山梨県中央市 |
トマト キュウリ | 20億超 | 40ha以上 | 500人 | 2004年 |
農産物の生産・販売・加工や農業生産コンサルティングを行う。 1,000人の農作業者ではなく、ひとりの真の農業経営者を育てたい。「人を育てる」のではなく、「人を育てる人」を育てたい会社
第4位 ㈲ワールドファーム 売上高16.7憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
㈲ワールドファーム 茨城県つくば市 |
キャベツあほうれん草加工野菜 | 16.7億 | 700ha以上 | 100人 | 2000年 |
国産野菜の生産から加工まで一貫体制、全国に生産拠点あり。農業研修・独立支援、就農 次世代を担う農業者を育成し、農産物を安定的かつ持続的に供給することを目指している会社
第5位 こと京都(株) 売上高16憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
こと京都(株) 京都市伏見 |
九条ネギ | 16億超 | 30ha以上 | 157人 | 2002年 |
九条ねぎの生産から加工まで、美山の自然の中平飼いされた鶏の美味しい卵、また京都の農家さんによる野菜の直売をしている会社
第6位 ㈲トップリバー 売上高13憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
㈲トップリバー 長野県北佐久郡 |
レタス キャベツ 白菜 | 13億超 | 100ha以上 | 100人 | 2000年 |
トップリバーは独立(こせがれ・法人就農を含む)研修専門の農業法人。「農業で独立したい!」同じ志を持った多くの仲間と切磋琢磨でき、 地域との関係づくりもすべてを経験できる会社
第7位 ㈲北部農園 売上高10憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
㈲北部農園 熊本市北区 |
キャベツ レタス | 10億 | 300ha以上 | 68人 | 1999年 |
1982年に父が脱サラで「北部肥料」という肥料の販売会社を設立後、1999年に法人設立。現在では、生産量を拡大するために生産拠点を横島や天草地域などへ移した結果、年間を通した述べ作付面積は300ha。熊本県内でも最大規模の会社。
第8位 ㈱無茶々園 売上高8.5憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
㈱無茶々園 愛媛県西予市 |
温州みかん 伊予柑 加工品 | 8.5億超 | 140ha以上 | 27人 | 1993年 |
農家グループとしての性格は持ち続けながら、事業・活動の変遷にともなって組織の在り方も変えてきました。地域にも無茶々園にもたくさんの課題や未来がありますが、なかでもいま足元のみかん作りをどうしていくのかを考えていく会社。
第9位 ㈲大崎農園 売上高6憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
㈲大崎農園 鹿児島県曽於郡 |
大根 小ネギ 加工品 | 6億超 | 70ha以上 | 40人 | 2003年 |
会社員をやめた大学時代の同級生3名が築いた農業生産法人。大規模な経営を展開している会社
第10位 ㈲小林農産 売上高6憶
企業名 本社所在地 |
主な作物 | 売上高 | 事業規模 | 従業員数 | 設立 |
㈱小林農産 三重県多気郡 |
コメ ジャガイモ | 6億超 | 200ha以上 | 20人 | 1995年 |
三重県の温暖な気候と優良な土地で、古くからお米づくりの盛んな地域としても発展。この由緒ある土地で、極上のお米を産地直送通販サイトを運営している会社
今回は、農業って儲かるの?稼いでいる農業法人ベスト10について記事にしました。結論!農業は儲ける!今回紹介した農業法人は、大企業が始めた農業法人ではなくこれまで農業に全く関係がない人が立ち上げた農業法人が多く農業はやり方次第で儲ける!農業ってすごく魅力がある職業だと思います