宝くじの種類がよくわからない
宝くじの確率って
宝くじって税金かかるの
宝くじって当たるの
そこで、今回は宝くじについて説明しようと思います
宝くじって当たるの?
〔宝くじの種類と確率は?〕
結論。宝くじは当たります!それは誰かは当たっています。しかし、この記事を読んで頂ければ気づくはずです。確率が低すぎると。気づくはずです。宝くじの正しい楽しみ方を!
ではどうぞ!
目次
宝くじの種類
宝くじには以下の種類があります
ジャンボ宝くじ

宝くじと言えば一般的にジャンボ宝くじが頭に浮かぶのではないでしょうか。あらかじめ決められた当選番号(組や番号)と抽選した当選番号が一致すれば大当たりです。ジャンボ宝くじはユニット制を採用しており、100000番から199999番までの10万枚を1組として、01組から100組までの1000万枚を1ユニット(年末ジャンボは1ユニット2000万枚)として発売しています
参考:10万枚(番号)×100組(組数)=1000万枚(1ユニット)
ドリームジャンボの場合:1000万枚(1ユニット)×12ユニット=1億2000万枚(360億円)
ドリームジャンボの1等3億円の当選本数は12本ですので、12/1億2000万枚(1/1000万枚)が当選確率となります
1等7億円!25本!みたいなCMやってるけど・・・・
それでは、ジャンボ宝くじの種類について説明していきましょう!※ジャンボ宝くじ等の普通くじの当選金額や当選本数は、宝くじの種類および回号によって異なります
季節やビッグイベントに合わせて、年5回発売される大型の宝くじです。
バレンタインジャンボ
(2020年は東京オリンピックの関係で『東京2020協賛ジャンボ宝くじ』となっています
☛発売時期:2月頃
☛発売価格:1枚300円
☛発売数:1ユニット1000万枚×10ユニット=1億枚(300億円)
☛当選金額
等級 | 当選額 | 当選本数 | 当選確率 |
1等 | 2億円 | 10本 | 1/1000万 |
1等前後賞 | 5千万 | 20本 | 1/500万 |
1等組違い | 10万円 | 990本 | 1/10万 |
2等 | 500万 | 50本 | 1/200万 |
3等 | 100万 | 1000本 | 1/10万 |
4等 | 10万円 | 3万本 | 1/3万 |
5等 | 1万 | 20万本 | 1/500 |
6等 | 2000円 | 100万本 | 1/100 |
7等 | 300円 | 1000万本 | 1/10 |
ドリームジャンボ
☛発売時期:4月頃
☛発売価格:1枚300円
☛発売数:1ユニット1000万枚×12ユニット=1億2000万枚(360億円)
☛当選金額と確率
等級 | 当選額 | 当選本数 | 当選確率 |
1等 | 3億円 | 12本 | 1/1000万 |
1等前後賞 | 1億円 | 24本 | 1/500万 |
1等組違い | 10万円 | 1188本 | 1/10万 |
2等 | 1000万 | 36本 | 1/330万 |
3等 | 100万 | 120本 | 1/100万 |
4等 | 5万円 | 3.6万本 | 1/3300 |
5等 | 1万 | 24万本 | 1/500 |
6等 | 3000円 | 120本 | 1/100 |
7等 | 300円 | 1200万本 | 1/10 |
サマージャンボ
☛発売時期:7月頃
☛発売価格:1枚300円
☛発売数:1ユニット1000万枚×20ユニット=2億枚(360億円)
☛当選金額と確率
等級 | 当選額 | 当選本数 | 当選確率 |
1等 | 5億円 | 20本 | 1/1000万 |
1等前後賞 | 1億円 | 40本 | 1/500万 |
1等組違い | 10万円 | 1980本 | 1/10万 |
2等 | 1000万 | 40本 | 1/500万 |
3等 | 100万 | 600本 | 1/33万 |
4等 | 10万円 | 1.2万本 | 1/16000 |
5等 | 3000円 | 200万本 | 1/100 |
6等 | 300円 | 2000万本 | 1/10 |
ハロウィンジャンボ
☛発売時期:10月頃
☛発売価格:1枚300円
☛発売数:1ユニット1000万枚×8ユニット=8000万枚(360億円)
☛当選金額と確率
等級 | 当選額 | 当選本数 | 当選確率 |
1等 | 3億円 | 8本 | 1/1000万 |
1等前後賞 | 1億円 | 16本 | 1/500万 |
1等組違い | 10万円 | 792本 | 1/10万 |
2等 | 500万 | 16本 | 1/500万 |
3等 | 100万 | 800本 | 1/10万 |
4等 | 10万円 | 1.6万本 | 1/5000 |
5等 | 3000円 | 800万本 | 1/100 |
6等 | 300円 | 8000万本 | 1/10 |
年末ジャンボ
☛発売時期:11月頃
☛発売価格:1枚300円
☛発売数:1ユニット2000万枚×25ユニット=5億枚(1500億円)
☛当選金額と確率
等級 | 当選額 | 当選本数 | 当選確率 |
1等 | 7億円 | 25本 | 1/2000万 |
1等前後賞 | 1.5億円 | 50本 | 1/1000万 |
1等組違い | 30万円 | 4975本 | 1/10万 |
2等 | 1000万 | 500本 | 1/100万 |
3等 | 100万 | 5000本 | 1/10万 |
4等 | 10万円 | 3.5万本 | 1/1.6万 |
5等 | 1万円 | 50万本 | 1/1000 |
6等 | 3000円 | 500万本 | 1/100 |
7等 | 300円 | 5000万本 | 1/10 |
全国通常宝くじとは、上記で紹介した5つのジャンボ宝くじ以外で、全国で発売される宝くじです。様々な種類がありますので、一つの全国宝くじを紹介します(こちらの宝くじもユニット制の宝くじです)
宝くじ発売75周年記念くじ
☛発売時期:令和2年4月8日(水)~令和2年4月28日(火)
☛発売価格:1枚200円
☛発売数:1ユニット1000万枚×2ユニット=2000万枚(40億円)
☛当選金額と確率
等級 | 当選額 | 当選本数 | 当選確率 |
1等 | 6億円 | 2本 | 1/1000万 |
1等前後賞 | 2億円 | 4本 | 1/500万 |
1等組違い | 10万円 | 198本 | 1/10万 |
2等 | 100万 | 200本 | 1/10万 |
3等 | 5万 | 6000本 | 1/3300 |
4等 | 1万円 | 2万本 | 1/1000 |
5等 | 2000円 | 20万本 | 1/100 |
6等 | 200円 | 200万本 | 1/10 |
特別賞 | 75,000円 | 2000本 | 1/1万 |
ブロック宝くじとは、「東京」「関東・中部・東北自治」「近畿」「西日本」の4つのブロック内で発売される宝くじです。ブロック宝くじは、発売時期や当選金等がそれぞれのブロックにって異なります。(こちらの宝くじもユニット制の宝くじです)
東京都宝くじ
☛発売時期:令和2年4月22日~令和2年5月12日
☛発売価格:1枚100円
☛発売数:1ユニット1000万枚×2ユニット=2000万枚(20億円)
☛当選金額と確率
等級 | 当選額 | 当選本数 | 当選確率 |
1等 | 1,500万円 | 1本 | 1/2000万 |
1等前後賞 | 250万円 | 2本 | 1/1000万 |
1等組違い | 10万円 | 19本 | 1/100万 |
2等 | 30万 | 20本 | 1/100万 |
3等 | 3万 | 200本 | 1/10万 |
4等 | 5,000円 | 2000本 | 1/1000 |
5等 | 1,000円 | 2万本 | 1/100 |
6等 | 100円 | 20万本 | 1/10 |
数字選択式宝くじ
数字選択式宝くじとは、「あらかじめ決められた数値範囲から決められた数字を自分で選択し、抽選結果と照らし合わせ、選んだ数字が一致すれば大当たりです。ロト7は7個、ロト6は6個、ミニロトあ5個の数字を選びます
ロト7
☛発売時期:毎週金曜日
☛発売価格:1口 300円
☛選択数字:1から37までの37個の数字の中から7つを選ぶ
☛当選金額と確率
等級 | 当せん条件 | 当せん確率 | 当せん金額 (理論値) |
---|---|---|---|
1等 | 組合せ数字が本数字 7個にすべて一致 |
約1/1,000万 | 約4億円 |
2等 | 組合せ数字7個のうち 6個が本数字に一致し、 残り1個がボーナス数字に一致 |
約1/73万 | 約1,000万円 |
3等 | 組合せ数字7個のうち 6個が本数字に一致 |
1/5万 | 約100万円 |
4等 | 組合せ数字7個のうち 5個が本数字に一致 |
1/1000 | 約12,500円 |
5等 | 組合せ数字7個のうち 4個が本数字に一致 |
1/72 | 約2,000円 |
6等 | 組合せ数字7個のうち 3個が本数字に一致し、 残りがボーナス数字の 1個または2個に一致 |
1/42 | 約1,000円 |
ロト6
☛発売時期:毎週月曜日、木曜日
☛発売価格:1口 200円
☛選択数字:1から43までの43個の数字の中から6つを選ぶ
☛当選金額と確率
等級 | 当せん条件 | 当せん確率 | 当せん金額(理論値) |
---|---|---|---|
1等 | 組合せ数字が本数字 6個にすべて一致 |
約1/600万 | 約2億円 |
2等 | 組合せ数字6個のうち 5個が本数字に一致し、 残り1個がボーナス数字に一致 |
約1/100万 | 約1,500万円 |
3等 | 組合せ数字6個のうち 5個が本数字に一致 |
約1/3万 | 約50万円 |
4等 | 組合せ数字6個のうち 4個が本数字に一致 |
約1/600 | 約9,500円 |
5等 | 組合せ数字6個のうち 3個が本数字に一致 |
約1/39 | 約1,000円 |
ミニロト
☛発売時期:毎週火曜日
☛発売価格:1口 200円
☛選択数字:1から31までの31個の数字の中から5つを選ぶ
☛当選金額と確率
等級 | 当せん条件 | 当せん確率 | 当せん金額(理論値) |
---|---|---|---|
1等 | 組合せ数字が本数字 5個にすべて一致 |
約1/17万 | 約1,000万円 |
2等 | 組合せ数字5個のうち 4個が本数字に一致し、 残り1個がボーナス数字に一致 |
約1/3万 | 約15万円 |
3等 | 組合せ数字5個のうち 4個が本数字に一致 |
約1/1,300 | 約1万円 |
4等 | 組合せ数字5個のうち 3個が本数字に一致 |
約1/52 | 約1,000円 |
ナンバーズ3
☛発売時期:毎週月曜日~金曜日
☛発売価格:1口 200円
☛選択数字:000から999までの3桁の数字を選択
☛当選金額と確率
抽選数字が 123 の場合
タイプ | 抽選数字 | 当選確率 | 当選金額(理論値) |
ストレート | 123 | 1 / 1,000 | 約90,000 円 |
ボックス | 123 , 132 , 213 , 231 , 312 , 321 | 6 / 1,000 | 約15,000 円 |
セット | 123 (セットのストレート) |
1 / 1,000 | 約45,000円 |
132 , 213 , 231 , 312 , 321 (セットのボックス) |
5 / 1,000 | 約7,500 円 | |
ミニ | *23 ( * の数字は何でもいい) | 10 / 1,000 | 約9,000 円 |
タイプ | 当選条件 |
ストレート | 3 つの数字と並びの順序が一致すれば当選です。 |
ボックス | 3つの数字が一致すれば、並びの順序は問わず当選です。 |
セット | ストレートでもボックスのどちらが来ても当選となります。が、当選金額はストレートの半分の金額となります。 |
ナンバーズ4
☛発売時期:毎週月曜日~金曜日
☛発売価格:1口 200円
☛選択数字:0000から9999までの4桁の数字を選択
☛当選金額と確率
抽選数字が 1234 の場合
タイプ | 抽選数字 | 当選確率 | 当選金額(理論値) |
ストレート | 1234 | 1 / 10,000 | 約900,000 円 |
ボックス | 1234, 1243, 1324, 1342, 1423, 1432 2134, 2143, 2314, 2341, 2413, 2431 3124, 3142, 3214, 3241, 3412, 3421 4123, 4132, 4213, 4231, 4312, 4321 |
24 / 10,000 | 約40,000 円 |
セット | 1234 (セットのストレート) |
1 / 10,000 | 約450,000 円 |
1243, 1324, 1342, 1423, 1432 2134, 2143, 2314, 2341, 2413, 2431 3124, 3142, 3214, 3241, 3412, 3421 4123, 4132, 4213, 4231, 4312, 4321 (セットのボックス) |
23 / 10,000 | 約20,000 円 |
タイプ | 当選条件 |
ストレート | 4つの数字と並びの順序が一致すれば当選です。 |
ボックス | 4つの数字が一致すれば、並びの順序は問わず当選です。 |
セット | ストレートでもボックスのどちらが来ても当選となります。が、当選金額はストレートの半分の金額となります。 |
スクラッチ
スクラッチとは、削ったその場で当たりが分かる宝くじです。その種類は多数あり、年間を通じて様々なスクラッチが販売されています。
1等が300万円のスクラッチ(参考です)
当選金額 | 本数 | 確率 | |
1等 | 3,000,000円 | 6本 | 1/50万 |
2等 | 300,000円 | 60本 | 1/5万 |
3等 | 10,000円 | 900本 | 1/3万 |
4等 | 1,000円 | 60,000本 | 1/50 |
5等 | 200円 | 900,000本 | 1/10 |
宝くじって税金かかるの?
宝くじは税金が一切かかりません。宝くじはそもそも、購入するときに40%の税が課せられています。300円の宝くじなら120円の税金を購入時に納めています。税率10%の今、40%の税率ってやばいですよね。。。。。。
もし仮に、10億円当選すればそのまま10憶円を手にすることができます。しかし、注意しなければならないのが、贈与税と相続税です。10億円を当選した父親が息子に5億円を渡した場合、贈与税55%がかかります。つまり、2億5千万円税金で持っていかれるのです。父親が亡くなって宝くじの5億円を資産として相続した場合、2億5千万円の相続税が課せられます。くれぐれも気を付けましょう!!
宝くじって当たるの?
結論。宝くじは当たります!それは誰かは当たっています。しかし、この記事を読んで頂いた方、気づいたはずです。確率が低すぎると。ただ当たらないわけではありません。当たってる人はいます。ただその確率は非常に低いです。宝くじは楽しむ程度(趣味)で留めておくべきです。数を多く買えば当たるというものではありません。
ちなみに私、宝くじ貯金(私が勝手につけた名前です)をやってます。ロト7(週600円)、ロト6(400円)を毎週1,000円継続購入しています(数字は選んでいません)
つまり
1,000円(週)×4週(月)×12か月(年)=48,000円
年間5万円で億万長者の夢が見れるって良くないですか。
50年間買い続けたとして、240万ですよ。すでにロトを購入している人は分かると思いますが、千円はちょこちょこ当たりますよね。私は2019年3月に49万の3等が当たりました。7個中6個当たりで、50万当たって最初はすごく喜びましたが、あれ、ボーナス数字が1つあっとけば500万だったし、この時の1等は10憶。。興奮しましたが、なんか切ない気持ちに。
しかし、月4,000円で夢が見れるって素晴らしくないですか
数字選択式系は予想数字とか次に出る数字はこれだ!
とか、いろんなサイトがいっぱいありますよね。
私も研究したことがあります。前回からの数字を引っ張るとか(笑)
研究しているとなんかどんどん当たりそうな気がしてきて、いっぱい購入してしまわないですか
その気持ちすごくわかります。
実際私がそうでした。。あほでした
宝くじを15年買い続けた私がたどりついた結論
宝くじは楽しむもので、稼ぎたいと思わない事
だから、私が推すのは宝くじ貯金です!
貯金感覚で当たればラッキーぐらいの感覚で宝くじを楽しみましょう!
それが今回、宝くじは当たるのかの結論です!
宝くじ貯金 推進員会会長(笑)